WHAT IS THE CHIBA
HIKARI SWITCH?
「2027年は2年後」
あなたの会社の照明は大丈夫ですか?。
ちば・ひかりスイッチは、2027年に迫る蛍光灯の製造終了を見据え、千葉県と地域の自治体・企業が協力してLED切替を推進するプロジェクトです。省エネ推進と温室効果ガス削減を図りながら、スケールメリットで県内事業者の負担を抑えたLED切替を支援し、持続可能な地域社会の実現を目指します。
※過去にLED照明を導入している事業所も、よりエネルギー効率の高い(=電気代削減効果がより高い)LEDに切り替えられます。

「ちば・ひかりスイッチ」
のメリット
- 電気代ダウン
- LED照明に切り替えることで、従来の蛍光灯や水銀灯に比べて大幅に消費電力を削減できます。毎月の電気代を抑え、長期的なコスト削減につながります。
-
スケールメリットで
おトクな価格設定 - 県内の事業者がまとまって導入することで、一括導入によるスケールメリットを実現。通常よりも有利な条件での導入も可能になります。
-
ワンストップで
手続きラクラク - 申込みから施工事業者の調整、アフターフォローまでを一括サポート。複雑な手続きを気にすることなく、スムーズにLED導入を進められます。
蛍光灯や水銀灯からLEDに切り替えると
これだけ経費とCO₂が削減できます
※条件:年間2,000時間点灯、電気代31円/kWhを想定
申込み方法について
まずは簡単無料申込み(LED切替希望者)
専用フォームから簡単にお申し込みいただけます。
(施工事業者の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。)
施工事業者の選定+現地調査
事務局が信頼できる施工事業者を選定し、現地調査を実施。
現在の照明環境を確認し、最適なLED化プランをご提案します。
LED切替工事+アフターフォロー
ご提案にご納得いただけましたら、施工を開始。
事業者の営業時間や環境に配慮し、安全かつ迅速に工事を行います。
工事完了後も安心。
照明の状態確認やご相談窓口を設け、導入後のサポートも継続します。
よくある質問
- Q1. 「ちば・ひかりスイッチ」とは何ですか?
- A. 千葉県とジェニュイン日本株式会社の協定にもとづき、県内の事業所・店舗・工場・医療機関・学校法人、ならびに集合住宅の共用部を対象に、LED照明設備を一括調達のスケールメリットで、通常よりも導入しやすい価格で切り替えられる取り組みです。厳格な基準で選定した経験豊富な施工事業者が工事を担当します。
- Q2. なぜLEDに切り替える必要があるのですか?
- A. 2027年に蛍光灯の製造終了が見込まれており、早期にLEDへ移行することで安定した調達が可能になります。
- Q3. 導入のメリットは?
- A. 蛍光灯からLEDに切り替えると、電気料金が概ね50~70%削減できます(使用環境によって異なります)。LEDは長寿命(例:4万時間程度)の製品が一般的で、蛍光灯の約3~4倍を目安に交換手間も減ります。省エネにより環境負荷の低減にも貢献します。
- Q4. 対象となるのは誰ですか?
- A. 千葉県内で事業を行う法人・団体(商店、飲食店、工場、オフィス、医療機関、学校法人等)および集合住宅の共用部が対象です。個人の専有住宅部分は対象外です。

